SHINAGAWA TECH SHOWCASE


出展企業の見どころはココ!
未来を先取りした先端技術を
展示ブースで体験!
日本を代表する玄関口、品川。
時代を牽引するテクノロジー企業が集積するこの地から、
数年後の未来を創り出し、発信するイベントを開催します。
最先端のテクノロジーは⼈々のライフスタイルや社会経済などの未来を
⼤きく変えていく羅針盤のようなもの。
そうした最新の技術の種を多くの⽅々に知っていただき、
開発者同⼠の交流の場を創ることが重要であると考えました。
最先端テクノロジーの体験を通じてちょっと先の未来を想像してください。

株式会社 大林組
大阪・関西万博の 大林組の取り組み
コクヨ株式会社
コクヨのIoT文具『大人のやる気ペン』
H-HEMISTRY株式会社
Matter
DXYZ株式会社
『FreeiD Pay』顔認証決済
日本特殊陶業株式会社
『デシカント空調機』
日本特殊陶業株式会社
『地元CO₂』
日本特殊陶業株式会社
『SCS(車載用ソーラーチャージングシステム)』
東日本電信電話株式会社
『All-Photonics Connect』powered by IOWN
株式会社フォーラムエイト
『メタバニア』フォーラムエイト メタバース
株式会社マクニカ
『icetana』
株式会社ミックウェア
『PicLive』
株式会社ユーグレナ
『微細藻類ユーグレナで人と地球を健康に』

未来のtechnology を語りあう
トークセッションを開催!
各技術分野の専⾨家が集まり先端技術がもたらす近い将来に実現するであろう
ありたい未来を垣間⾒ることができるプログラムです。
-
Innovationを生む
コミュニケーションの作り方Innovationは一人では生みづらい。だからこそ、社内外の様々なネットワークを活用して情報・アイデア・ユースケースを集め、視野を広げることが必要です。本トークセッションでは、組織・施設の立ち上げや社内制度の活用により、外部ネットワークを拡大している先駆者の経験を伺う事で、Innovation創出に必要なコミュニケーションの作り方を掘り下げます。
詳細ページへ登壇者
荒木 信博 氏株式会社丹青社 CMIセンター プロデューサー登壇者
岡澤 光央 氏ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 事業開発部 チーフプロダクトマネージャー登壇者
渋谷 謙吾 氏株式会社電通総研 ヒューマノロジー創発本部 Open Innovationラボ 先端技術グループ グループマネージャーモデレーター
金谷 貴央 氏日鉄興和不動産株式会社 賃貸事業本部 エリアマネジメント部 グループリーダー
-
サステナブルの社会を
作り出すTechnology「持続可能な地球環境」を次世代に残すことは、我々の最大の責務かもしれません。そして現代社会において、Sustainabilityを実現するにはTechnologyの力が不可欠です。ESGに対する意識や課題、施策自体を持続させるための経済性も踏まえ、各社が取り組むTechnologyを活用した挑戦の事例から、持続可能な社会を取り戻すためのヒントを探ります。
詳細ページへ登壇者
川瀬 広樹 氏日本特殊陶業株式会社 エネルギー事業本部 カーボンリサイクル開発部 CCU技術課 課長登壇者
千本木 紀夫 氏ENEOS株式会社 中央技術研究所 技術戦略室 事業開発推進 グループマネージャー登壇者
本田 泰大 氏株式会社大林組 本社 グローバル経営戦略室 ESG・SDGs推進部 課長モデレーター
企画調整中
-
大容量時代における
データ処理の未来都市・住宅・オフィス・ビル等で急速に進むスマート化を加速させるビッグデータ。データが多くなるほど解析の精度も上がり、パーソナライズされた提案も適格なものになる一方、データ処理には大きな負荷がかかります。負荷を軽減する可能性を持つ次世代通信・データ処理の技術を共有しからスマート化された未来の姿をディスカッションします。
詳細ページへ登壇者
内田 優雨 氏株式会社ミックウェア ナビゲーションズ サービスマネジメント部 部長 兼 プロダクトマネジメント室 室長登壇者
瀧野 祐太 氏東日本電信電話株式会社 経営企画部 IOWN推進室 担当課長モデレーター
新貝 文将 氏X-HEMISTRY株式会社 CEO Connectivity Standards Alliance日本支部代表
“未来の食の街づくり“の実現を目指す Sustainable Food Asia株式会社とのコラボブース。サステナブルフード素材を使用した未来のFoodを体験できます!
ベジチリビーンズ×トルティーヤチップス
香ばしいトルティーヤチップスをベジミートで作ったコクのある旨辛チリビーンズとご一緒に。

青のりと枝豆のおにぎり
磯の香り満載のすじ青のりを甘いお米とおにぎりに。

アイスサンド
卵や乳製品・小麦など食物アレルギー発症原因の上位を占める食材を使用せず、厳選された食材のみで作ったアレルギー対応のお菓子ブランド=Mutterの看板商品。アイスサンドとしても、溶かしてクリームサンドとしてもお召し上がりいただけます。

ユーグレナ麺の汁なし豆乳担々麺
モチモチツルツルで喉越し抜群のユーグレナ麺。自家製豆乳担々との絡みは最高。
※こちらの商品は株式会社ユーグレナから提供していただいております。詳しくは株式会社ユーグレナのブースにてご確認ください。※麺の種類が2種類あり(ユーグレナ麺、クロレラ麺)、提供によって麺の種類が異なります。予めご了承ください。



※商品写真はイメージで実際とは異なります。
都内最⼤級のビールイベント「⼤江⼾ビール祭り」がキュレーションする美味しいクラフトビール醸造所が出店!
NAMACHAん Brewing
NAMACHAんBrewingは2018年より醸造開始した東京都豊島区「大塚」「椎名町」「北池袋」でつくる小さなビール工房(ブリューパブ)です。自家燻製麦芽を使用したスモークビールを始め、フルーツビール、スムージーサワー、樽熟成ビールなど様々なビールをつくっています。私達のビールは、飲食店”Smoke Beer Factory”の6店舗で提供しています。出来たての燻製料理とクラフトビールのペアリングをお楽しみください。
T.Y.HARBOR Brewery
T.Y.HARBOR Breweryは1997年に東京・天王洲でブルワリーレストランとしてスタートした老舗ブルワリー 。料理に合わせることを前提とした定番はドリンカビリティを重視し、バランスの良いラインナップを揃えています。無濾過で栄養たっぷりの新鮮なビールを是非ご堪能ください。
Honeycomb&Hopworks
ハニービール専門ブルワリー「ハニカム&ホップワークス私たちは【素材】【製法】【楽しさ】を徹底的に追求し、既存のクラフトビールの概念に囚われず、「美味しい飲みもの」を目指して日々醸造しております。ビールの主原料である麦芽、ホップ、水、酵母に加え、国内外問わず良質な蜂蜜を原料に使用しており、季節によってフルーツ、野菜、スパイスを使った限定醸造ハニービールも提供しております。
※雨天、強風など悪天候時には営業を取りやめる場合があります。※飲食に関するゴミは商品を購⼊された店舗・テント・キッチンカーまでお戻しください。